こんにちは!
今日は、玄関にカレンダーを置くとどうなるのか?についてご紹介します。
玄関にカレンダーを飾るのって良くないの?
とってもキレイな写真が載っている壁掛けのカレンダーや卓上カレンダーを玄関に置かれているお家って結構、ありますよね?
だけど、風水では玄関にカレンダーを置くのは良くないって話があります。
これって、本当なのでしょうか?
答えは、良いところもあるけど、悪いところもある、なんです。
なんか、どっちつかずの答えになってしまったんですが・・・。
玄関のカレンダーが悪い理由
まず、悪い理由ですが、カレンダーにはたくさんの日付が並んでいるため、玄関に置いておくと、毎日、スケジュールに追われてしまうから、ということがあげられます。
たしかに、玄関にカレンダーを置いていると、朝、出かけるときに「今日は何日?何曜日?」ってチェックするのに便利。
だけどこれって、逆にスケジュールに追いかけられているとも言えますよね。
なので、忙しない毎日を過ごす原因になるから、風水的にはNGという考え方があるんですね。
玄関のカレンダーが良い理由
一方、壁掛け用のカレンダーには、とてもキレイな風景写真や植物の写真を用いているものがたくさんありますよね。
朝、出かけるときや、夜に帰ってきたとき、こんなキレイな写真を見ると、心も和むものです。
このように、カレンダーではあるけれど、キレイな「ポスター」のような用い方をしている分には、玄関で飾っていても大丈夫!
むしろ、玄関にキレイな絵を飾ることは風水的にとっても良いことなんですよ。
カレンダーではあるけれど、本来の役割である「日付を確認する」ということより、風景を楽しむ要素が大きくなっているので、「忙しくなる」という風水的にNGとなる意味合いが小さくなるためです。
風景を楽しむためにご自宅の玄関にカレンダーを飾っている方は、「良くないことがあるかも?」なんて気にしなくて大丈夫ですよ!
それでは、風水で幸運を!